自己紹介~マンションも買えないこんな世の中じゃ~

はじめまして。ぽんこつたぬきです。
マンション一辺倒の風潮の中、都内戸建てという新しい(?)選択肢を布教してる者です。
※写真はイメージです

2024年に品川区に注文住宅を購入ました。なぜマンションではなく資産性が劣る戸建てなのか?しかもなぜ注文住宅なのか?

自己紹介兼ねて購入経緯を書こうと思います。

プロフィール

・30前半男
・IT会社勤務SE
・妻、子供と3人暮らし
・世帯年収1400万
・品川区に8000万弱の狭小住宅(延床26坪)を購入

都内ファミリー向け賃貸高っ!!

物件探しのきっかけは「子供」と「家賃補助終了」だ。
第一子誕生し3人家族で1LDKは流石に手狭である。子供2人目を考慮すると3LDK欲しいところ。
さらに会社より「数年後に賃貸の家賃補助終了」が突如アナウンスされました(衝撃)。
逆に持ち家の補助は拡充された。

そんなこんなでおもむろにSUUMOを見たところ、賃貸3LDKは30万!!
「実家にチャリで行ける範囲内」という妻の要望があり(変更不可)、1LDK15万のエリア在住だが、にしても高っ・・・
そもそも3LDKめっちゃ少ない。1LDKの検索結果1500件に対し3LDKは100件程。
しかも賃貸戸建て(かつ定期借家)が大半でマンションはさらに高い。

「持ち家 vs 賃貸」の論争がよく繰り広げられるが、都内に至っては、少なくともコスト観点では持ち家一択である。
そもそもまともなファミリー向け賃貸が存在しないので比較しようがない(23区の端側ならあるかも)。youtubeの持ち家批判動画も、大抵安い賃貸がある前提だ。

で、方針は3つ
①一旦賃貸2LDKに引っ越し、数年後の家賃補助終了前に3LDKの物件を買う
②一旦2LDKの物件を買い(マンションで儲ける)、数年後3LDKの物件を買う
③最初から3LDKの物件を買う

①は賃貸期間の家賃掛け捨てが勿体ない
欲しいタイミングで良い物件があるとも限りません(実際当時見た時も無かった)。

②は面倒だし難易度高
数年前に②をしてれば住み替えしつつキャピタルゲインを得るという幸せな結果になったかもしれないが、結果論。上昇相場っぽいが将来売却必須な物件を買うのがリスク(最悪一生住むという手が使えない)。売買の度に諸費用で5%ほど吹っ飛ぶのが痛いし、売り先行だとつなぎ用賃貸への引っ越しが増え面倒。

②か③かは、②の2LDKマンション次第か・・?

マンション vs 戸建て

持ち家と聞いてまず浮かべるのは「マンション」。
近年マンションが高騰しており、何なら数年住んで儲かった人もいるとか。

よし、どんなもんか・・・いや3LDKは余裕で億超え(絶望)。
築30~40年に落とすか2LDKは手が届きそうですが、う~ん・・
2LDKでも高いのでパターン②はリスクの割にリターンが少ない気がする。

また、手が届くマンションは実物見るとテンションが全く上がらない(タワマンは上がる)。
地方出身者からすると「こんなんで億?」って感覚だ。
お金のために住みたくない家に住むのは本末転倒感がある。

一方戸建ては築浅3LDKで8000万ってとこ。
また、調べると都内戸建てって意外に資産価値高い(詳細は別記事)。なので戸建ての方針になった。
ただ、目ぼしいのは既に売れており、残っているのは旗竿地や変な間取りだったり訳アリって感じだ。

建売 vs 注文住宅

資産性重視のため「新築プレミアム」のある新築は眼中になかった。
が、中古が高いし、無い

消去法的に新築建売か注文住宅となり、建売の相場価格と工務店(大手ハウスメーカーではない)見積を比較すると、建売と同じ仕様なら値段は変わらなかった
で、しばらくして良い土地が見つかったので購入した。中古マンション予定がまさかの注文住宅である。

まとめ

そんなこんなで私は戸建てを選んだ。決してマンションを否定はしていない。
余裕で買えるならマンションで良いと思う。

都内にマンションを買いたいが買えない。でも賃貸は嫌」と困ってる人に「都内なら戸建てという選択肢も意外にアリ」と伝えたく、本ブログを始めました。お役に立てれば幸いです😊

コメント

  1. ぽんこつたぬき ぽんこつたぬき より:

    コメントお待ちしてます!